健康ここ2ヶ月くらい毎朝欠かさず有酸素運動をしている。【サイクリング】 疲れて夕方に寝てしまった時や、普通に夜更かししてしまった時でも、ここ2ヶ月ずっと毎朝4時に起きて有酸素運動をしています。 具体的には、朝の5時から1時間前後サイクリングをしているんだ。 4時くらいからやりたいんですけど、... 2017.12.01健康
健康内向的な人は、朝に弱く部屋を片付けにくい傾向がある。 最近ずっと、「目が覚めた瞬間に起きよう」と自分に言い聞かせています。 始めてから2週間くらいは立ったでしょうか、段々と目覚める>起きるのパターンに思考が挟まらなくなってきましたね。 内向的な人というのはつまり。 ... 2017.05.28健康
健康2度寝をすると行動力がなくなる 2度寝の致命的なデメリットを発見してしまった。 2度寝は気持ちいいけど、罪悪感が残るので良くないとか、単純に遅刻するとか色々言われていますよね。 基本的にその場だけ良くって、残りの時間は良くないという、ツケが回っ... 2017.05.11健康
エッセイ「疲れた」と自分で言うから、疲労が回復しないのかもしれない。 もし人から突然、「だいぶ疲れていそうだね」となんの脈絡もなくいきなり言われたらどうでしょうか? ここら辺の価値観は人によるだろうけれど、僕ならばあんまりいい気分はしませんね。 理由は、人にそう言われれば本当に疲れてしまう... 2017.03.10エッセイ健康
健康僕がいつも心の状態をよくする練習をしている理由 ついに20記事目まで来てしまいました。 始めたばかりなので、1記事を書き上げるだけで物凄いエネルギーを使いますが、4日くらい前から少し上達してきたなというのも感じます。 新しいことは下手すぎるゆえに上達が実感しやすい事例... 2017.01.30健康行動記録
健康「既存の習慣のチェック」体調が芳しくない、その原因と対処方法。 ここ最近ずっと、自分の体調が万全とは程遠い状態であると自覚しています。 原因ははっきりとわかっていて、毎日のブログ更新にエネルギーを使いすぎているからですね。 まだ能力が低いので、更新していてストレスを感じるのは仕方がな... 2017.01.25健康行動記録
健康朝の過ごし方をもっと自動化させていきたい 今日は日曜日だったので、いつも通り朝からずっと父親の趣味を手伝っていました。 なのでブログの更新は結構大変になるだろうなって、前日寝る前に気づいた血の巡りが悪い僕です。 書くテーマ何にしようかなーって多少考えてい... 2017.01.22健康行動記録
健康健康の3要素は簡単に言うと、食事、運動、睡眠である。 よく人は3と7という数と相性がいいと言われている。 しかし7というのは少し数が多い、7というものを普段の生活からいつも意識しておくというのは中々難しいのではないかな?と考え、今健康を3の数で表すのであればやはりこうなってしまう。 ... 2015.11.26健康
健康水をたくさん飲むと疲れない。 日本人の大半はそんなに特別な収入を得ていないにも関わらず、大変に疲れている。 休日に12時間睡眠を取る人なんて、全く珍しくなく、むしろそういう人のほうが多いのかもしれないという話まであるくらいだ。 Twitterをしてい... 2015.10.16健康
健康激しく気分が落ち込んだときの最終手段 人間生きていれば、気分が落ち込んで、どうしようもなくなるときがあるだろう。 もちろん僕も例外ではなく、そういうときが結構ある。むしろ一般的な平均よりずっと多いかもしれない。 その落ち込んだ原因が、何か嫌なことがあ... 2015.10.01健康
健康早寝早起きを続けていて感じたこと、メリットデメリットなど ここ2ヶ月早寝早起きの生活をしています、昔1人暮らしで朝6時に家を出ていたときを除くと、私の人生でここまで早寝早起きの習慣が続いているのは初めてですね。 具体的には20時~22時までの間に寝て、2時~5時の間に起きています。 20時に寝たから2時か3時に起きるっていうわけじゃないので、そこらへんはまだまだ未熟なのでしょうね。もはや結構眠いので、早速本題に入らせてもらいます。 2014.03.14健康