
理想の集中力という言葉を聞いて、どのようなイメージを思い浮かべますか?
休み時間が10分しかないのに、授業が終わった瞬間に校庭に出る小学生はどうでしょう?
スキマ時間に全力を出す、大人になると中々できないことの1つです。
子供は常に何かに夢中なのに、大人はいつも注意散漫なのは何故か。
今回の記事では、どうしたら集中力を発揮できるのか、集中力を邪魔するもの話をしていきます。
集中を邪魔する者の正体
スポーツにはインナーゲームという概念があります(主にテニスで使われる)。
セルフ1とセルフ2
Wikipedia インナーゲームより抜粋
ガルウェイは、競技者の心中で行われるインナーゲームにおいて、二人の自分がいると考え、それぞれセルフ1、セルフ2と命名してその性質を調べた。
実際の勝負(アウターゲーム)の最中に多くの人は、心の中で自分自身のプレイに対して悪態をついている。
ガルウェイは、これを「セルフ1がセルフ2を非難している」ととらえた。
フロー体験またはゾーン体験、ピークエクスペリエンスなどと呼ばれるような、高度な集中力が発揮されている場面では、このようなセルフ1によるセルフ2への非難は沈静化し、セルフ2のもつ潜在的な学習能力と創造力がのびのびと機能する、というのがインナーゲームの考え方である。
我々が校庭に出ようとする時、まず何が起きるかというと、当然「休み時間は10分しかないぞ!」とセルフ1に呼び止められます。
他にも
- 「 移動だけで5分は消費しそうだ」
- 「下駄箱は混むぞ」
- 「トイレには行かなくて平気か?」
といったことを言われるでしょう。
これが、大人になると「休み時間中には、校庭にいけないな」と思う仕組みです。
段々と腰が重くなり、ちょっとしたスキマ時間に行動を起こせなくなります。
集中力の原点は子供の心
子供は、将来や過去について考えないものです。
常に今に集中しているので、セルフ1の声が少ない。
セルフ2(自身)を深く信頼しているので、セルフ1(自分)が口うるさく注意することもありません。
なので、大人と違って校庭に出ようとする時の声がないのです。
大人は集中するのが大変
何かをする前に確認する癖が付くと、怪我をしなくなります。
ところが英語では、注意することを、注意を払うという言い方をします(ペイ アテンション)。
お金のように、自分の意識も払うという考え方なんですね。
ならば、注意もお金のように節約すればいいのですが、大人はセルフ1の声が大きいので注意を払いすぎてしまうのです。
次の3つの場合
当然、0のことに注意をする人が一番集中力が高いです。
何も注意しないというのは、「絶対に注意など払わん」という信念を持った人以外は中々難しいでしょう。
行動するたびに発せられる、セルフ1の声を減らすには、どうすればいいのか?
あらかじめ何をするか決めておく
あらかじめやることを決めておけば、やる前に「本当にこれで良かったのか?」という声が聞こえてくることは少ないでしょう。
チェックリストというものがありますが、チェックリストに印を付ける時に深く考える人はいません。
セルフ1で予定や計画を立てて、セルフ2に実行させる。というイメージです。
授業が終わったら校庭に出ようと決めるのがセルフ1、校庭に出るのがセルフ2。 ドッジボールをして遊ぼうと決めるのがセルフ1、実際にドッジボールをするのがセルフ2。
何かを決めてくれる人がいると楽だったり、慣れていることをやるのが楽だったりするのは、セルフ2でプレイしやすいからという理由です。
頑張りすぎるとどうなるのか?
上手にやってやろうと思ったり、良いところを見せようと力みすぎた時、素晴らしい成果になったことはありますか?
多分、思い通りうまくいくことは少なかったのではないでしょうか?
逆に、力を入れずにやったことが思いのほかうまくいった。
こちらのほうパターンのほうが、心当たりが多いはずです。
なぜこんな皮肉が起きるかというと、理由は次の通り。
反対のパターンは次の通り
どちらのケースも行動に移しているわけなので、努力という面では大した違いはありません。
力みすぎると、実行する時にセルフ1になってしまうので、中々うまくいきません。
好きな異性の前ではうまく話せなかったり、寝よう寝ようと思うほど眠れない夜と似ています。
何事もプレイする時はセルフ2で。
終わりに
頑張って集中する、ということはできないという話でした。
小学生の時の夏休みの宿題、今ならどう終わらせるか考えてみてください。
あまり考えずに、決めた時間に取り掛かるだけで終わると思います。
内容は簡単なのですから、時間をかければ苦労なく終わるはずなんです。
- セルフ1が毎日取り掛かる時間を決めて、セルフ2に宿題をさせる
- 飽きたら辞めて、また取り掛かる
という手順ですね。
こう覚えておくだけで大丈夫です。
[amazon asin="4817202106" kw="新インナーゲーム (インナーシリーズ)"]