League of Legends

初心者がTopで勝てるようになる必須条件のひとつ、Riven対策を書いてみた。

Riven_BattleBunny

Rivenはいつも使用率1位で、勝率も統計で常に上位である強力なChampionなのだが、知っていれば割りと簡単に倒すことが可能である。

というか、知らないとまず勝てないだろう。

Heimerdingerと並んで対策方法を知っていなければゲームにならないキャラの一人なので、今回は僕が知っている簡単な方法を書いていくことにしよう。

 

Riven側の序盤の動きとベストなRune構成を知っておこう。

赤にAD9個、紫にAD2個とCDFlatを1個、黄色にARFlat9個、青にCDFlat9個。

このルーン構成でCrimson Raptorを赤ポ消費無しで余裕で狩れるようになるし、The BrutalizerとIonian Boots of LucidityでCDRが40%達成させることができる。

The Black Cleaver無しで40%なので、最もSnowball性能が高い構成と言えるだろう。

ちなみに上記のセットアップだとDiamondのゲームでは統計上57.6%の勝率だ。余りにも高すぎる。

 

つまり黄色にARFlatルーンを入れていた場合には、トリスタート、そうでない場合は時間のかかるWolfスタートになるということがひとつ。

君が使うキャラがADダメージしかないのであれば、上記のLV1からCD15%スタートが出来るということが二つ目だ。

 

Rivenのハラスの仕方はQの3段目だけを当てる>打ちあがっている敵にAA一発>Wでスタン>Eで逃げる

もちろんこちらのキャラがまともに殴り合ってダメージ交換惨敗するのであれば、E>Qと入ってくる。覚えておこう。

 

レーン戦でCounterとして当てるChampionは何がいいのか?

よくCounterとして言われているのがPantheonだが、これはRiven側がまともだったら機能しないだろう。

こちらのQはLv1からRiven側がEを取って大人しくFarmされたら、Lv6以降はUlt差が酷くて負けてしまう。

そしてさらに後半のPantheonの集団戦は弱いので、よっぽど自身がない限りはやめておくべきだと思う。

 

僕が思う理想のCounterはAP かTankyなヤツだ。

APChampionならば、Rivenは青にCDルーンをセットしてくることが出来ないし、TankyChampionならばARを無理なくたくさん積める。

接近戦が得意なキャラならば、大抵Ninja Tabiを履いただけでRivenに勝つことが可能だからだ。

 

それでは候補として考えられるChampionの具体例を挙げていこう

 

KennenとLissandra

これは二人ともAPであるし、Meleeに対して強い。

CCがあるので味方のJunglerが助けに来たときに用意にRivenを倒すことが出来るし、AOE(範囲)スキルなので2対2でも悪い結果にはならないだろう。

それになんと言っても、この二人はPantheonと違ってレートゲームも大変強力なのだ。

最大のメリットはNinja Tabi無しでもRivenに勝てるので激しくSnowballしやすいということ、逆に難点はAPなのでCSを取るのが大変であるという点。

 

個人的には回復半減効果のあるMorellonomiconを持てるかどうかというのが両者最大の違いであると考えているが、今回は使い慣れたほうであるならばどちらでもBest Pickだ。

 

Akali

Lv1でEを取ってLv2スタートしたAkaliの勝率は常に60%近いというのをご存知だろうか?

紫にFlatARを入れる場合、は青にAPFlatを9個、赤にADを1個とHybrid Penetrationを8個で小さいトリをなんとかE3発で倒すことができ、これが赤ポット無しで狩れる最低のラインであるので使う人は覚えておこう。

 

AkaliはFizzには強いが、Rivenにはもっと強い。

ルーンセットや序盤のアイテムが中々難しいキャラなので、ここではあんまり説明しないでおく。

自身がある人は是非ともAkaliを出していこう。

 

Akaliもレートゲームの強さはかなりのものなので、相手が大人しすぎて倒せないという場合でも安心である。

 

Malphite

SoloQの考え方において、このPickはTopレーンに自信がない場合に有効だ。

Ninja TabiとSunfire Capeを積んだMalphiteをRivenは倒すことが出来ないし、Crystalline Flaskでスタートして、中立を狩り、その後Cloth Armorを狩ってからLv2でTPするという豪華な選択肢もある。

 

基本的にはE上げがいいが、相手がなぜかEのシールドを切らすようなら、Q上げでQを転がしていくのも悪くない。

 

Tryndamere

個人的にはRivenにTryndamereを当てるなら、まだPantheon出したほうがいいと考えているが、自信があるならば悪くない選択肢である。

マッチアップ的にはTrynのほうが強いからだ。

 

だけどIrelia同様、どれだけ経験があるかの勝負になるのであまりお勧めは出来ない。

Rivenは一般的にはテクニカルキャラということになっているが、現実には上手であればあるほどRivenには勝ちやすい。検討を祈る。

 

 

後出しでRivenを出された場合どうするか?

 

フラスコスタート>中立狩ってLv2>クロースアーマーを狩ってTP。(遅すぎるキャラではやめたほうがいい)

 

紫にARFlatを積んでいく、用意している人はさらに青にもARFlatがあれば最高だ。

 

最初にARアイテムを積んでいく、特に忍者足袋とサンファイアケープは積んだ時点でほぼ勝利。

 

まとめ

僕はRivenをよく使うが、このキャラは強い。SoloQに置いてはTop最強であるというのは全く持ってうなづける話だ。

相手が知らなければ一方的にゲームに勝つことが出来るし、知っていた場合も武器だけ積むという性質上、鬼ファームで差を付けやすいからだ。

川にいるカニも狩りやすければ、マナ無しのAOEスキルに加えてTiamatを持っているので、Push力も中立狩りも他のキャラでは中々出せないスピードで狩ることが出来る。

 

使うたび思う疑問は、Rivenは大してテクニカルでもないのにテクニカルキャラという位置付けになっているのに、なぜRenektonがそうでないのかということだ。

DariusやMiss FortuneでQのあとにWを上げる人のほうが多いという現実を考えると、最初の中立狩りや、スキルオーダーやルーン構成などしっかり覚えていかないと勝てないRivenがテクニカルというのはあるのかもしれない。(MFはともかくDariusの場合、W上げは味方の足引っ張りすぎである。)

 

RivenとRenektonの2キャラが、Topレーンに置いて覚えておく基本の2キャラなのかもしれないなと、今回の記事を書いて感じたこと。

それではまた

-League of Legends