League of Legends(リーグ・オブ・レジェンズ)にはログインボーナスやデイリークエストというものはないのだが、First Win Bonus(ファーストウィンボーナス)というものがあって、それを習慣化させるご褒美の仕組みの1つにしているようです。
First Win Bonusというのは、その日の最初のゲームに勝つとゲーム内マネーが多くもらえるというもの。
金額を計算すると、FWB一回の報酬は23円くらい。(計算したら余りの少なさに驚いてしまったw)
勝ってから22時間ごとにリセットされます。
世界一のゲームが習慣化させるための報酬をこのように取っているというのは、大変注目するべきことであると思いついたのです。
本日はこれを分析してみることにより、僕自身が習慣化に対する理解を大きく深めれるのではってね。
他のゲームの報酬システムと比べてみる
他のオンラインゲームでは、大体ログインボーナスやデイリークエストとなっていますね。
両方という場合が一番多い気がしますが。
とりあえず、まずはFWBと似ているログインボーナスとの違いを比べてみることにしましょう。
一つ目はログインボーナスには連続ログインボーナスがある場合がありますが、連続FWBはないというところです。
毎回一定です、報酬が減ったり増えたりすることはありません。
ならば連続FWBをつけないのは、何かよくない理由があるはずなんです。
おそらく考えられる理由としては、人間というのは得られるものよりも失ったもののほうが価値を大きく感じてしまう、という性質があるからではないでしょうか。
連続FWBだった場合、取れなかった日には強いストレスを感じることでしょう。
報酬が常に一定であるならば、取れなかった日があっても何も気にすることはありません。
たぶん受け取れなくてもストレスを感じないレベルに設定されているのかな?
深いぞRiot!!そしてさらに週末プレイヤー(土日だけプレイする人のこと)でも大丈夫だ!!
二つ目はログインしただけではダメ、試合に勝たないといけません。
これに関しては、ユーザーの質というのは全体で見れば低いのが当たり前なので、負けてももらえるってすると色々不味いのでしょう。
なので、二つ目はあんまり気にしなくってよさそうですね。
デイリークエストとも比べてみる
とりあえずデイリークエストってサーバーの時間で決められていますよね?
その場合ゲームのほうに自分の時間を合わせないといけなくなってしまう人も多く、単純にそこがダメですね。
それに比べてFWBはどんな人でもプレイ時間は拘束しません。
次にデイリークエストというのは、大体のゲームにおいて報酬が大きすぎる気がします。
僕も経験があるのですが、時間のない人は毎日報酬が多いデイリークエストだけこなしている、そういう事態になりがちです。
いつプレイして、そしてどういうプレイをするのかというのは、プレイヤー自身が主体性を持って決めるべきでしょう。
最後に
大半の人は、LOLで持っているチャンピオンの数を自慢したりはしないでしょう。
そもそもまともにプレイできるチャンピオンなんて、3体もいれば多いほうです。
なので、やはりもらえるポイントに価値はほとんどないはずですね。
しかしそれが逆に良い結果になっていそうであります。
得られなくてもストレスを感じず、そして得られた時は少し嬉しい。
もしかしたら習慣化させるためのご褒美は、それくらいがいいのかもしれません。
報酬のためにするのではなく「何かちょっともらえるのであれば、やろうかな」というイメージ。(23円のために30分犠牲にする人はいませんので)