上達に関すること【モラル・ライセンシング】良いことをしたら悪いことをしたくなる【対策】 モラル・ライセンシングとは、良いことをすると悪いことをしたくなるという心理学用語です。 モラル・ライセンシングの例 いっぱい運動したから、いっぱい食べてもいい 1時間勉強したから、あとは1日中遊んでてもいい 毎日働いて... 2020.02.18上達に関すること
League of Legendsシヴァーナジャングルのメモ【APシヴァーナとASシヴァーナ両方】 私の実力は、僕がサブアカウントで得意なチャンピオンでランクをすると、ダイヤ4までは一応勝率80%前後。 平均からみたら上手なほうですが、職業ゲーマーからすると全然上手じゃないっていうレベルだと思ってください。 多分シヴ... 2020.02.11League of Legends
League of Legendsジャングルの回り方やスタートアイテムやルーンなど基本的なこと全て 最近ダイアとシルバーの友人にジャングルを教える時があるのだけど、その都度教えるよりも基本的なことを書いていったほうが良いなと思ったので、書くことにします。 ちなみに私はプロではないですが、シーズン2から続けておりセミプロレベルです。... 2020.01.29League of Legends
精神勝利法どこの家庭でも母親がヒステリックな理由 日本の若者は、世界と比べてスマホしか使わない人が多い。なんてことが問題になっているが、それでもネット環境が全員になかった昔に比べれば、今の若者は賢い。 そんな彼らと会話する機会も多いのだけど、やはり彼らの母親も、僕の母親と変... 2020.01.23精神勝利法
上達に関すること自分を特別だと思うのは高くつく、ナルシストはこんなにたくさん損をする ナルシストとは、自己愛性パーソナリティー障害・ナルシシスト・ナルシシズムと同じ意味です。 よくある特徴として、ナルシストは自分より立場の低い人に対して酷い態度を取る、などと言われることがあります。ですが、これは性格というより... 2020.01.07上達に関すること
上達に関すること学習の前後に別なことをすると、物覚えが悪くなる 「自分は学習能力が高いと思っているんだけど、中々上達しない」 「あの人、とても賢そうなんだけど、意外と物覚えが悪いな」 といったことは、日常生活で珍しくありません。 練習や勉強の効果が思ったより伸びない原因の1つ... 2019.12.19上達に関すること
上達に関すること記憶は嘘をつく。ネガティブな過去を思い出すのは妄想に過ぎない。 なんの前触れもなく、突然むかしのことを思い出してイライラする。しかもその怒りが尋常ではない。 この厄介な癖は、誰にでもある。 しかし、記憶というのは頻繁に書き換えられる、という事実をご存知だろうか? そのエピソ... 2019.12.02上達に関すること心理学
League of Legendsケイトリンを例にした、カウンターピックの選び方【パワースパイクとマナカーブ】 LOLというゲーム、後出しは全てカウンターピックを選ぶべきなのだが、よく考えるとそういったことができる人は、ダイヤ上位くらいの実力があるだろう。 LOLに限らず、物事は自分で自己修正できるレベルになると面白いのだけど、何事も... 2019.11.25League of Legends
精神勝利法挫折しない目標の立て方。【OKR】 「一年の計画は元旦に立てるべき」と言いながらも、その計画が達成されることはありません。 凄く立派な人物でない限り、目標というものは立てても達成されないというのが当たり前でしょう。 ようは目標や計画を立てても、腹立たしい... 2019.11.17精神勝利法
上達に関すること最も人間の性能に影響するのは、リスクを取ることを安全だと感じれること【心理的安全性】 心理的安全性というのは子供なら誰でも持っていますが、成長するにつれて失われていくものの1つです。 Googleが言うには、チームのパフォーマンスに影響する要素は次の5つ。 人間は全く人と関わらずに何かをすることは無いの... 2019.11.16上達に関すること
上達に関すること習慣を高速で身に付ける方法を考えてみた 一般的に良い癖を習慣、悪い習慣を癖と言います。 そして世の中には、7つの習慣、フランクリンの十三徳、と言った好ましいとされる習慣はたくさんあります。 ですが、僕を含めて大抵の人は、そのような習慣は身についておりません。... 2019.11.07上達に関すること
上達に関することブログ記事とWEB小説の書き方の違いや共通点など カクヨムのジャンルに創作論・評論というものがあります。 内容は 作品の創り方たくさん書くための執筆方法売れるタイトルの付け方 などがメインです。 「小説 書き方」で検索して出てくる場所ではないので、すでに小... 2019.11.06上達に関すること