僕は本格的な対戦ゲームを結構していたのですが、たまにふと耳にする人狼ゲームというのも経験があります。
きっかけは知り合いに誘われて一緒にプレイしてみたのですが、やはり自発的にやらないとあんまり面白くはなく、最初はすぐやめましたね。
そして、ふとした拍子にまたやってみたらハマったというなんというか、LOL的なハマり方というか人が物事に熱中するパターンとしては王道なのかもしれません!
同じことを言っている人は非常に多かったw
なぜこのテーマについて避けていたのでしょうか?自分でも不思議で仕方ない。
対戦ゲーマーとして練習時間が1万時間超えているエキスパートとしての視点と、人狼ゲームも一時期は相当熱心に練習していた時期があったので、悪くない記事が書ける気がします。
それでは誰にも気を使わずに書いてみましょう!!
プレイした初期に感じたこと
取れる戦術の幅が広いというところには感動しました。
例えば
普通に雑談をしていてもよい。(人狼ゲームに全く関係ない話題でもよい)
怒ったり悲しんでいる振りをして立場を偽装する。
すいません、今日は誰に投票すればいいんですか?と言ってゲームに参加してない振りをする。
と言った具合に、数えればキリがないです。
僕はPCからしていたので、タイピングの速さやログの読みやすさなど色々有利な環境のせいか、他の人に比べて大分早くゲームに慣れることができました。
詳しいルールを知らない方もいるかもしれませんが、基本的には「毎日みんなで議論をして、その日に誰を退場させるか?」というゲームになります。
もちろん、そういうゲームなので人は常に衝突しっぱなしです、特に初日に退場させられる人は気分が良くないでしょうね。
9割くらいのケースにおいて、自分が狼だと疑われて村人に吊られるのには納得できないですからね普通。
初期は親しみを感じる人が少なかったので、流石に対戦ゲームに慣れているのでプレイマナーは悪くない自信がありますが、狼だと思う人に対して激しく吊り推しをしていました。
純粋にゲームを楽しんでいた時期であり、当時は確実に今の僕の何倍も人狼ゲームが上手だったはずです。
理解を深めていくうちに、人狼ゲームの悪いところも見えてきました。
それ以上に、さらに良いところも見えていますけどね!
ではネガティブな要素とポジティブな要素を。
人狼ゲームをしていてあんまりよくないなと思うところ
ネガティブ要素なので、控えめに表現します。
人が少ない
人が少ないということに関しては割りとどうしようもないというか、ゲームの性質とでもいうのでしょうか?
僕のところでは15人でプレイするというのが一般的です。
そうなると1つの部屋で15人必要、部屋の数が10倍だと150人。
オンライン人狼では一番人が多い場所でやっているので、僕が起きている時間帯は人が少なくってゲームできないってことが一切ないですが、人数が必要なゲームということですね。
人によっては多いと感じるのかもしれませんが、僕から見た対戦ゲームの場合だと少ないように感じてしまいます。
コミュニティーが閉鎖的
仲良しグループだけでプレイしたがる人が多いというか、気が知れた友人同士で大富豪をするようなイメージ?
人狼は村人に紛れた狼を駆逐するゲームですから、人狼ゲームだけしていると、ゲームを離れてもずっと村人の気持ちのままというか、排他的というか……
これ以上の表現は過激になるので控えさせていただきます。
大半が下手
人狼ゲームはチャットツールとしての性質もあるからです。
特にゲームが始まる前、墓場やゲーム終わった後などは完全なチャットツールです。
それゆえに他人と親しくなりやすく、そうなったら普通の人は、上達のために1人で練習するなんてことはしません。
練習で1番大事なのは1人での練習ですからね。
MMO、そうですねMMOもそうでした。
一般的な対戦ゲームに比べると、信じられないほど下手な人の割合が多かったです。
思わぬところでゲームへの理解が深まってしまいました、やはり書いてよかったです!
人狼ゲームのここが素晴らしい!!
ポジティブな要素は逆にオーバーに表現していきましょうか。
プレイしていて非常に負担が少ない
スマホからでもできるし、なんというか拘束時間が少ない。
プレイ時間は長いようなんですが、手が空くっていうか、別に何かしながらでもできるので負担が少ないですね。
短期人狼でも1~2時間くらいかかるので、ほとんどのプレイヤーはそれほどの集中力を発揮できません。
長文を書いても誰も読みませんので、基本的には緩い雰囲気でゲームが進んでいきます。
1~2時間もかかるゲームなので「2時間全力でやり続けろ」とか「AFKしたらどうなるかわかるよな?」っていう厳しいことは誰もいいません。
人と親しくなりやすい
ネガティブ要素で言っていますが、チャットツールなので非常に人と親しくなりやすいです。
お互いがどういう性格で、何を考えているのかというのをアピールして狼を吊るというゲーム性や、あまり上手い下手をそこまで気にしない緩いゲームというのもあり、とにかく親しくなりやすいのです。
これほどまでに他人と親しくなりやすいゲームは他に見たことがありません。
慣れ合いはゲーマーとしてBadですが、孤独を埋めて幸福度を上げるという人としての活動にはGoodでしょう。
付き合う人は選んだほうがいいと言いますが、選ぶという言葉通り、その場合たくさんの知り合いが必要です。
そもそも友人がいなくっては、人生は味気ないものなってしまいますからね。
女性が多い
なぜ女性が多いのか?それは女性のほうが言語能力が優れているからでございます。
逆にアクションゲームは動体視力が必要なので女性は苦手、故に少ない。
つまり人狼ゲームとは、女性が主役のゲームである。
実際に女性のほうが上手な人が多いと考えています。
始めたばかりの人達を見ると、この差は随分顕著なので、人狼ゲームの経験者ならば納得して頂けると思います。
でも、ずっと熱心に人狼ゲームをやりこんでいる人って、大半が男性なんですけどw(男ってバランス感覚ないから!!)
僕は女性のほうが男性より多いかなーって印象があるんだけど、実際はどうなんでしょうね。