行動記録

「既存の習慣のチェック」体調が芳しくない、その原因と対処方法。

ここ最近ずっと、自分の体調が万全とは程遠い状態であると自覚しています。

原因ははっきりとわかっていて、毎日のブログ更新にエネルギーを使いすぎているからですね。

まだ能力が低いので、更新していてストレスを感じるのは仕方がないことでしょう。

朝の15分くらいでさっと更新できるくらいになれば、そういうこともなくなる気がしますが、慣れてないので仕方がないことです。

 

そこで本日は自分の体調がなぜ悪いのか?

どうすれば良くなるのかということを書きながら分析していくことにしましょう。

 

1日の使える意志力は決まっているという前提から考える

 

ブログ更新に大半のエネルギーを使ってしまっているので、正直疎かになったことも多いです。

身に付けた習慣も疎かになっていたりします。

 

例えば早寝早起きですが、疲れているのか以前よりも寝てしまうし、徹底的に意識しているかと言えばそうでもないです。

以前と全く変わらずに習慣化できているというのは、冷水シャワーくらいですかね。(お風呂上がりに浴びるだけなので凄い簡単)

 

とりあえず30日間は毎日ブログ更新をすると決めたので、ここは辞めれない。

するとブログ更新しない分のエネルギーで、残り1日を過ごさないと行けません。

毎日少しづつ楽になっているのはハッキリと実感できるので、使えるエネルギーは増えて行っているのですけどね。

 

今の時点だと、1000~2000文字のブログ更新にかかるエネルギーは、体感だと1日の50%くらい。

かかりすぎだろうと思うかもしれませんが、最初のほうは(昼寝を挟まないと書けなかった……)100%を超えていましたから、大分慣れてきたということでしょう。

 

残り半分で何をしていくか?

 

30日間チャレンジを開始してからずっと、コピーした年間カレンダーにブログ更新できた日は〇を付けています。

「身に付けようと取り組んでいる習慣ができた日にカレンダーに〇を付ける」

これは去年辺りからしていることで自分がしてきた中でも、かなりの効果があるテクニックですが、2枚並べて〇を付けるのはなんか美しくないような気が。

 

なのでジャーナリングのテンプレートを足して、出来た習慣にチェックを入れるようにしましょう!

これならば意識するのは既存の習慣全部ではなく、ブログ更新とジャーナリングの2つに絞られます。

細かく分けるのと逆のパッキングという手法ですね、既にできていることならばパッキングで対処するのが正解に近いような気がします。

 

寝起きの過ごし方はバッチリですけど、夕方や夜のルーチンはまだ全然安定してはいません。

安定していないというか、そんなにピシッと決めてすらいなかったですね。

 

ブログ更新だけでなく夜のジャーナリングも徹底していくことにしましょう。

これで残り15日間は体調よく過ごせそうです!

 

簡単な箇条書き

 

  1. ブログ更新だけで1日の半分の意志力を使ってしまう
  2. そのため健康的な毎日を送るための習慣が疎かになっていた
  3. 夜に既存の習慣が出来ているかチェックをすることで対処

 

1000文字以上の内容を3行で書いてしまった。

-行動記録