League of Legends

トリンダメアジャングルガイド【LOL】

Tryndamere

アニーしか使わないMidメインの友人が、何故かトリンダメアでジャングルを200ゲームくらいしていた。

彼はチャレンジャーになったことがあるくらい上手なんだけど、トリンダメアジャングルは良くてゴールド5かなという感想。

余りにも酷かったのでビルドを教えたら、妙に感激してくれたので、ここに書いておくことにします。

 

トリンダメアジャングルって悪くないんですが、あえて使う理由もないのでそういったビルドガイドってないんですよね。(ヤスオジャングルみたいなイメージ)

 

ルーン

トリンダメアルーン

基本的にAS武器を買うチャンピオンなので、バーストとDPSのバランスがいいプレスアタック。

リーサルテンポは足止めて殴り合った時のDPSは高いけど、汎用性がない。

フリートフットワークだと火力が落ちすぎる。

征服者は発動まで4秒かかるので、握撃同様にジャングルだと妙に弱い。

 

というわけでメインのルーンは栄華

  • プレスアタック
  • 凱旋
  • レジェンド:迅速
  • 背水の陣

 

ライフスティールはマチェットで10%もあるので、ジャングラーはレジェンド:血脈は入れない。

トリンダメア自身の火力が高いのと、Rで5秒間不死身なので最期の慈悲よりも背水の陣のほうが効果が高い。

 

サブパスは天啓にして魔法の靴+ビスケットデリバリーか宇宙の英知がオススメだ。

ビスケットデリバリーは低レベルソロドラゴンで役に立つし、使わなければ120ゴールドになるので先行投資より大分いい。

宇宙の英知はスマイトのCDRが短いのと、スキルの回転の関係で少しだけ火力が上がるのでジャングルだとナチュラルに強い。

トリンダメアは攻撃スキルがEしかないのでビスケットのほうが分がありそう、だけど好きな方で良いと思う。

 

友人はどういう考えで何にしていたか?

 

彼はフリートワークにしていた。

理由は「敵の森からスタートした時、特に青バフソロでスタートする時にHPが足りなくなる」と言っていた。

しかしその場合はプレスアタックにして、積め替えポーションではなく、体力ポーション3つ買ったほうがポジティブ要素が多い。

 

 

アイテム

 

スタートアイテムはマチェット+再生の珠。

詰め替えポーションじゃない理由は

 

  • 初期体力回復が9もある
  • ジャングルでHPがあんまり減らない
  • 単純にトリンダメアジャングルが弱い
  • 最初にティアマットを買う

 

とか色々ある。

 

最初のリコールで買うアイテム

 

トリンダメアはノーマナチャンピオンなので、誰もが最初に思いつくのはバーサーカーブーツだろう。

機動性が上がってファーム、ガンク、カウンタージャングル、ソロドラゴン、全ての性能が激的に上がる。

さらにその時間帯、相手のジャングラーはジャングルアイテムを完成させようとしている。

バーサーカーブーツを履いたトリンダメアには歯が立たない。

 

一見最強なんだけど、問題点が1つ。

範囲攻撃がEしかないので、AS上げたくらいでは大してファームが速くないってことだ。

 

次の候補はジール、移動速度は落ちるけどクリティカル20%も上がるのでトリンダメアと相性がいい。

スタティック・シヴまで完成するとファームが超速くなる。

悪くないんだけどパッとしない。

 

そこでノーマナと一周目からHPが減らない利点を活かして、ティアマットスタート。

これは思ったより大分メリットが多かった。

トリンダメアのEはジャングラーとしては高性能なスキルで、Eさえ残っていれば相手の森に入って見つかっても、簡単に帰ってこれる。

ティアマットがあれば相手の森のラプターやウルフを狩る時にEを使わなくてすむんだ。

これでケインのように、戦闘は得意じゃないんだけど相手の森でファームするのは得意っていうジャングラーになる。

 

というわけで、最初のリコールでは1050溜めてから帰ろう。

ティアマットスタート+魔法の靴だね。

 

その後のフルビルドまで

 

トリンダメアはパッシブでクリティカルが35%あるっていう以外、別にそんなに火力が高いスキルセットではない。

その証拠に、クリティカルが出ないタワーを破壊するスピードは普通だろう?

なので、クリティカル100%にするビルドにしないと、実はあんまり火力が高くないというわけ。

 

  1. マチェット+ティアマットからスタート
  2. ティアマットがあるなら、スタティック・シヴにする理由は薄い
  3. というわけで次はファントムダンサー
  4. ファントムダンサーのあとは、インフィニティエッジかエッセンスリーバー
  5. その後はインフィニティエッジかエッセンスリーバーの持ってないほうを買う
  6. これでアイテムによるクリ率が70%、パッシブと合わせて100%
  7. マチェットの代わりに好きなアイテム1つ
  8. 靴をマーキュリーに履き替える
  9. さらに長引いたらマーキュリーの代わりに好きなアイテム1つ

 

トリンダメアでスタティック・シヴとファントムダンサーを両方買ったあとに、インフィニティエッジを買う人がいるんだけど、特別な事情がない限りそのビルドは弱い。

ナサスでフローズンハート買うようなnoob trapってヤツ。

 

友人はどういうアイテムを買っていたか

 

最初にストーカーブレード(青スマイト)を買って、エンチャント:ブラッドレイザー(金エンチャ)に進化させていた。

クリティカルが重要なチャンピオンで、スケーリングしない金エンチャ買うのはまずい。

金エンチャの追加ダメージにはクリティカルもライフスティールも乗らないからだ。

 

次にルインド・キングブレード(王剣)を買っていた。

マチェットにはライフスティールがあるし、ジャングルはレーン戦をしてるわけじゃないので、サステインが必要ない。

スローをかけて殴りたいと言っていたが、その場合同じ値段のエッセンスリーバーを買ったほうが火力も機動性も高いだろう。

というか集団戦での戦闘能力を求められるロールというのは、一般的にはMIDとADCだ。

トリンダメアに求められているのは火力の高さで、相手にオブジェクトへのプレッシャーを与えるってこと。

特に装備が揃うと単純に普通のチャンピオンの2.5倍AAの威力が高いので、バロンをソロでかなり速く狩れる。(Eの回転も速いので、3人分の火力を出す)

 

金エンチャ+王剣はファントムダンサー+エッセンスリーバーに比べて325ゴールドしか安くない。

あまりにも弱すぎる。

 

ジャングルの回り方

 

一周目にスマイト無しでラプターを狩るとHPがかなり減る。

注意するのはそれくらい。

 

  1. トリンダメアは戦闘状態維持でフューリーが溜まりっぱなしなので、リーシュ貰った下側のジャングルだけを狩ってレベル3。
  2. その後QでHP回復させながら下側のリフトスカトルを狩る。(相手が上側のバフからスタートしてなければ安全に狩れる)
  3. その後ミッドかボットにLv3ガンク。

 

これが結構決まる印象。

ノーマナなのと、フューリー溜まっていると35%火力が高いので流石にその状態だとジャグリングが速い。

結構意表を突けるよっていうルート。

普通に回っても全然良い。

 

終わりに

 

トリンダメアジャングルはマスタ・イージャングルみたいな感じですかね。

AAチャンピオンを普通に使えるならば、ワーウィックやウディアを使ったほうが強いしチームメイトに歓迎される。

あえて使うメリットを上げるとすれば、このゲームは火力が高ければ出来ることが多い。

出来ることが多ければ負け試合でも結構楽しい。

ガンクプランク、フィオラ、ツイステッド・フェイトが滅多にティルトしないのと一緒で、トリンダメアジャングルもティルトすることは少ないでしょう。

 

使われたチームメイトはたまったもんじゃないですが、トリンダメア使う側は精神的に健康。

-League of Legends